マルシェ(物品販売)– tax –

更紗屋雑貨店

マルシェ(物品販売)

ヨーロッパで見つけたヴィンテージボタンを中心にフランスの蚤の市雑貨を販売しています。フレンチキーホルダーやピンバッジなど沢山お持ちします。

kaeru商店

マルシェ(物品販売)

富士金梅という帆布をつかって鞄や小物を製作しています。
皆様のお気に入りを見つけて下さると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

Floweet

マルシェ(物品販売)

鹿児島市内にあるアクセサリーパーツとハンドメイド雑貨のお店です。
誰でも使いやすいアクリルパーツから、一般的にも珍しいガラスやシェル素材でできたさまざまなパーツを販売しております。
ハンドメイド雑貨は、作り手のこだわりが伝わる作品を取り扱いし、スタッフ自身も世界観のある作品作りを心がけております。

ss.Early

マルシェ(物品販売)

お子さんがいると
荷物が増えたり手間が増えたりと
何かと大変な毎日。

そんな時に
こんなのあったらいいな

これをお子さんに渡したら
絶対可愛いな

そんな風に
お子さんがいるパパママが
心ときめく商品を持っていきます。

お子さんの可愛い一瞬のお手伝いが
出来ますように…♡

‘Luxecouleur’

マルシェ(物品販売)

リュクスクラー/フランス語で贅沢な色。
その時々で目に留まる色は変わるもの。
【手に取って、身につけて、飾って】
ワクワク心が躍るような作品作りを目指しています。身につけたあなたを見た方が更にときめく瞬間までご提供できれば幸いです。
スパンコール/シェル/ワイヤーアートにこだわった一点モノ多数ご用意しております♪

幻空堂

マルシェ(物品販売)

狐のお面を中心に狐の雑貨を販売いたします。
狐の嫁入りなどでおなじみとなりつつある幻空堂でございます。

ー非日常を貴方にー

生活に彩りを与える狐面を皆様の日常に添え、非日常をお楽しみください。

  • 狐面
    紙製の狐面です。
    柄は一種類で統一されており、美しい赤模様です。
    お祭りに、お祝いに、日常に。
    非日常をお楽しみください。
  • 写真集壱
  • 木ーホルダー
  • 湯呑み

luana+Ribbon+StaR.

マルシェ(物品販売)

私達は真鍮や刺繍リボンやビーズを使ったアクセサリー、キャンドルを作っている作家3人で構成されたユニットです!!普段使いしやすいものから、個性的な一点ものまで幅広い年代の方に楽しんで頂けるような作品を作っています!!

comugico

マルシェ(物品販売)

11月5日と6日に出店させて頂きます。
いちき串木野市のパン屋を営んでおります。comugicoと申します。今から皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております。

  • 動物パン
    フランスパンの生地で、作っております。動物パンです。プレゼントにも人気です。
  • ライ麦チョコフランスパン
  • さつまいもブリュレ
  • ベーグル5種類
    プレーン、Wチーズ、カレーとチーズ、ちょこ、あんことクリームチーズ。

marry jam

マルシェ(物品販売)

初めて参加します。
ビクトリアンな小物やかわいいポーチ、デコバージュやトールペイントした小物をお持ちします。よろしくお願いします。

  • ポーチ
    かわいいラミネート加工生地で作りましたコロコロポーチです。
  • ビクトリアンなバネポーチ
  • 桜色のミニミニがま口
  • 糸のお家(トールペイント)

good stuff

マルシェ(物品販売)

薩摩川内市で活動させていただいています、
good stuff(グッドストウッフ)と申します。

革コモノをメインのハンドメイドや、作り手さんのアクセサリー、麻カバン、雑貨など販売させていただいています♪
どうぞよろしくお願いいたします。

  • 革キーホルダー
    革キーホルダーになります。いろんな革を使い、キーホルダー作成しています。
  • 革サイフ
  • 革まんまる小銭入れ

てぃらてぃら工房

マルシェ(物品販売)

レジン・エポキシ樹脂をしたアート作品。
壁掛けインテリアやコースター、小物諸々。

作品を見た息子さんが
「てぃらてぃらだねー(キラキラ)✨」

という言葉から工房名が生まれました。

気持ちがわくわくするような作品を
1つ1つ丁寧に作成しています。

ECRU

マルシェ(物品販売)

お好きなデコパーツとビーズを選んで、クリームソーダや小物入れにデコって、オリジナルのスイーツデコを作ってみませんか!

ののroom

マルシェ(物品販売)

鴨池にある小さな隠れ家サロンです!
ヘッドマッサージなどのリラクゼーション、ネイルや耳ツボ、タロット占い、美肌づくりなど女の子が好きな物を集めました!ギフト用の装飾雑貨の販売もしています。

  • キッズネイル
    通常ジェルネイルをしています。イベントなのでキッズネイルをします。

やまびと工房

マルシェ(物品販売)

山が好き
珈琲が好きな二人の
自家焙煎深煎り珈琲です。

自家製のクラフトコーラや
米麹入りの自家製ドリンクもお持ち致します。

  • 自家焙煎深煎り珈琲
    ホットコーヒー、アイスコーヒーと深煎りとなっております。
    カップは少しでもプラスチックを使わない様にとバタフライカップを使用させていただきます。
  • カフェオレ
  • クラフトコーラ
  • 自家製ドリンク

AIKAGO

マルシェ(物品販売)

鹿児島をテーマにした商品づくりをしています。SATSUMA NO SEGODONシリーズ、鹿児島の水彩画の風景のステーショナリー、克灰袋シリーズなど色々なグッヅを企画・製造・販売しています。今回「克灰袋シリーズ」の新商品も販売いたします。いち早く手にされたい方はお見逃しなく!

Relaxation Reisalon.

マルシェ(物品販売)

小さなサロンいちき串木野市からきました。姉妹店は 薩摩川内市・鹿児島市にもあります。   最近はサロンワークばかりでしたが、少しづつ外に出向き   色々な方と接点がもてたら嬉しいです
 日頃の疲れを少しでも癒しの空間になれば、嬉しいです

bugsy

マルシェ(物品販売)

ハンドメイド バックや小物などを中心にオリジナルで製作してます

  • ポーチ
  • 靴下

ニームかごしま

マルシェ(物品販売)

アーユルヴェーダ「インド古来の健康法」で認められている熱帯植物「ニーム」に魅せられ、2010年「ニームかごしま」として起業しました。インドよりニームの葉を直輸入し、日本国内で安心安全を追求したオリジナルのニーム葉含有食品(健康茶、サプリメント)およびニーム葉含有化粧品(石けん、美容オイル)を製造販売しています。

餃子の照照

マルシェ(物品販売)

吉野町の餃子の製造販売の店「餃子の照照」です。鹿児島の元気な太陽の下で育った食材をふんだんに使い美味しい餃子を作って皆様に美味しい笑顔になっていただきたいと思っております。鹿児島の特産品である黒豚と地産地消の野菜、甑島と笠沙のたか海老で餃子を作っています。

アンティークス蕾

マルシェ(物品販売)

フランスやイギリスの蚤の市を巡って買い付けしたキッチン雑貨やレースなどを販売しているお店です。
鹿児島の古物好きのお客様に、ヨーロッパの蚤の市の雰囲気を楽しんでいただけるよう努めてまいります。

鹿児島ちりめん販売

マルシェ(物品販売)

鹿児島で獲れた新鮮なちりめんを中心にこだわりの海産物や食材を取り扱っています。
特に「ちりめんの枡売りサービス」は山盛りにした上にさらにサービスしますので、かなりお買得です!

和菓工房あんとみつ

マルシェ(物品販売)

喜入町で和菓子をメインにした菓子販売を行っております。
餡子と蜂蜜にこだわった商品作りで、懐かしいのにちょっと新しい和菓子をお届けしたいと頑張っております。

リラクゼーションルームえん

マルシェ(物品販売)

薩摩川内市平佐町の自宅サロン
リラクゼーションルームえんです。

豊富なメニューで皆様に癒しをお届けし、美と健康のお手伝いをさせていただいております😊

当日はサロンメニューの中から厳選したメニューでお待ちしております。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています!

  • リラクゼーション施術
    首肩や腰、目の疲れ等を緩和する各種ボディケア施術。
    ※屋外出店のためセルフホワイトニングは省きます。

ふくろう工房あかねんち

マルシェ(物品販売)

自宅で手作りしている陶器のふくろうや陶器のアクセサリーを販売しています。1つひとつ違っていて同じものはないので、貴方だけの唯一無二を見つけていただけたら嬉しいです。ほっこりするふくろう達を是非見に来てください。

sarunrun

マルシェ(物品販売)

sarunrun(サルンルン)と申します。
趣味の違う姉妹(時々母)で主に一点ものアクセサリーを作ってます。
日々の生活に少しでも彩りがでるように、気持ちが少しでもあがりますように。という気持ちで丁寧にお作りしてます☺️

木の器 ひだまり

マルシェ(物品販売)

「木の器 ひだまり」は天然の木から一点一点手間暇をかけ手作りで木の器を創作しているアトリエです。
天然の木目を生かし磨きあげた表面は驚くほどなめらかな癒しの手触りです。
すべてが一点物のため同じものは二つとありません。あなただけの特別な器を探してみませんか。

GLASS ❤️LAND

マルシェ(物品販売)

GALSS❤️LANDと申します。
ベネチアンガラス(水の都のガラス)ガラスはとても美しい素材です。
伝統技法(ガラスフュージング技法)で出来上がる特別な作品、ガラスの魅力を通して
お気に入りのアクセサリーでみなさまの魅力を引き出すお手伝いをさせて頂ける様に心を込めて制作させて頂きます。

ワークショップでは、カラーサンド、森の宝ばこ、スイーツデコ、子どもも大人も楽しんで頂けます様に。